はてなの毎日

日々の思いを、思うまま

電子書籍

 これまで抵抗感があってどうしても手が出なかった電子書籍ですが、最近になってよく利用するようになりました。本を画面で読むということ自体に対する情緒的違和感がなかなか払拭できなかったというのが主因ですが、そのほかにも買える本の量的な少なさ、種類の少なさなどのが障害になっていました。さらに私自身が電子書籍を読める端末を持っていなかったということもあります。これらについては各社の電子書籍の提供数が質量ともに日々よくなっていることや、携帯電話やiPod touchそして絶滅しつつあるわが愛機LifeTouchNOTEで簡単に読めるアプリケーションが増えたことで解決されました。

 ただ、まだ抵抗があるのが蔵書に対する実感が持てないということ。すべての書籍がデータとして端末やネット上に蓄積されているのはとても便利である反面、それは決して自分のものではなく有料で共有されたデータの塊でしかないということです。そこには自分なりの思い込みや思い出が残留する可能性が極めて少ない。無意味な書き込みや、こぼしてしまったコーヒーのしみや、そのほかの一見無価値な情報が入り込む余地はないのです。

 さらに電子書籍には古本という考え方があてはまらない。紙面としての劣化や製本、印刷の時代性といったものはそぎ落とされてしまうし、あの独特の臭いもデータの対象外です。また、セカンドハンドという概念も消えています。誰かが読んでいた本という物体としての価値は電子書籍には不要のものとされています。

 だから、当面は私は電子書籍に関しては読み捨てする本に限って読むことになりそうです。つまり手元になくても困らない本ということです。しかし、よく考えると電子書籍は携帯性には優れているので、本当は身近に置いておきたい本は電子書籍のほうがいいのか。少し混乱してきました。

 いつも読むとは限らないが、あるいは実際はほとんど手にすることはないが、でも本棚に並んでいると安心する本、あるいは何らかのエネルギーを与えてくれる本についてはリアルな紙の本で、読み捨てするか、逆に手元にいつも置いてレファレンス的に用いる本は電子書籍に、というのが今のところの自分の中の位置づけになると考えています。