はてなの毎日

日々の思いを、思うまま

誰のためのTPP

 安倍首相は環太平洋経済連携協定への参加を正式に表明しました。しかも、無条件な関税撤廃ではなく交渉により国益に有利なルールにするとの約束もしています。しかし、これはかなり困難なことではないでしょうか。TPPは国際展開する企業にとっては有利な協定といわれています。特に国際競争力の強い業種にとっては、一挙にシェアを拡大する夢を見せてくれます。

 一方で競争力が弱く、関税で国内産業をようやく防衛してきたような業種については壊滅的な打撃を及ぼします。その代表が農業であると言われています。食糧自給の問題についてはすでに多くの指摘があるにもかかわらずいっこうに改善されません。また、冷え込む地方産業をようやく支えてきた米作やその関連業種が縮小すると、田地の減少などによる生活体系や環境全体の変化を連動的にもたらすことになるでしょう。

 交渉のテーブルに一旦ついたとなると、そこから離脱するにはそれなりの覚悟とリスクを伴うことになります。また自国に有利なルールを仮に作ったとしたならば、それは別の国にとっては不利益なことになる可能性が大です。おそらくはTPPがもたらすものは最初の数年間の多大な利益と、その後すぐに訪れるさまざまな弊害でしょう。国家としてのあり方そのものを問う問題になるかもしれません。

 TPPのもたらす影響について語れる人はまだとても少ないし、論者によって展望があまりにも違いすぎて、私のような門外漢にはいずれが正しいのかがよく分かりません。知識人はもっと自説を分かりやすく説明、解説するべきです。そうでなくては何のための学問なのか。