はてなの毎日

日々の思いを、思うまま

漢字教育に妥協は禁物

 漢字を無理して覚えることに疑問を感じるという意見を耳にしましたが、日本語にとって漢字教育を軽視することは国民の知性を奪うことにつながることは確かです。妄言には注意が必要です。

 日本語は音韻の数が少ないにも関わらず多彩な言語表現を実現してきました。それはひとえに本来外国語であった漢語を使いこなし、抽象的な表現や情緒的な言い回しを漢字の力で補ってきたことに帰着します。漢字表現が日本語の繊細でかつ論理的な言語構造の骨格となり、詳細なニュアンスを感じ分けられる感性を作ってきたのです。例えば「つくる」にしても「作る」「造る」「創る」でそれぞれの持つ語意の範囲が少しずつ変わってきます。「うた」も「歌」「唄」「詩」「唱」で感じるものが変わります。

 こうした現実を無視して漢字教育をおろそかにしようという考え方は、日本人の思考や感受性のアドバンテージを奪おうとする暴論としか考えられません。漢字がコンピュータ時代に合わないという人もいますが、それはかつてのパソコンであり、今は世界中の文字に対応できる能力があります。表音表意のハイブリッド文字である漢字は日本においてはむしろ時代の先端を行く文字として評価されるべきなのでしょう。

 というふうに考えている私も漢字の読み書きで苦労することがあることは事実です。このブログもよく誤植をしているので笑止な言かと思われるかのしれません。しかし、漢字を通して物事を考えている日本語使いは私だけではありません。日本語にとって漢字を奪うことは古墳時代以前の思考法に戻ることだと思うです。だから苦労しても漢字は覚えるべきであり、間違い続けても学習すべきだと確信します。