はてなの毎日

日々の思いを、思うまま

原発輸出の問題点

 今日の日本経済新聞は日本が原発建設の部門で他国に遅れをとっているという記事がトップを占めています。福島第一原発の事故以来、日本では原子力発電に対する見方が激変してしまいました。原発は想定外の災害に巻き込まれたとき、広範囲かつ長期間に多大な被害をもたらすということが分かったからです。できるならば原子力発電に代替するエネルギー源が生まれることが望ましいのですが、現実的には困難です。石油や石炭、天然ガスなどの資源が永続的なものではなく、大気汚染や地球温暖化などの公害をひきおこすことなどから、原子力の価値が認識されてくるわけです。

 しかし、原子力爆弾が唯一投下された国として非核を唱えたように、現時点ではエネルギー分野での非核もわれわれは主張する必要があるのではないでしょうか。ただ、完全な非核は今すぐには難しい。現在、多くの原発が停止していますが、これが完全に廃炉になるには恐ろしく長い時間がかかります。補填するエネルギー源も見通しが立たず、温暖化防止という面においては大幅に後退します。産業面へのダメージという論議がよくありますが、具体的な数字が示されていないのでよく分かりません。事故を起こしたときの損失を考えればプラスマイナスでははるかにマイナスに振れてしまうでしょう。しばらく現存の原発を稼動することがあっても、今後増やしていくという道はどうしても考えられません。

 安全性という面において極めて不確定であり、核燃料サイクルの方法も確立していない段階において、他国に原発を造るということはどう考えてもおかしい。目先の利益のみにとらわれて、大きな間違いを犯しているのではないかと思うのです。原発の技術は事故対応や、燃料最終処理の方法などに注力して欲しい。いま新たな危険因子を増やすことは叡智に反することと思うのです。