はてなの毎日

日々の思いを、思うまま

暴走抑止装置

 このところ高齢者の運転ミスによる惨事が相次いでいます。自動車の運転は高次元の判断を要することであり、高齢化とともにそれに対応できなるのは残念ながら宿命といえます。それならば免許に定年制を設ければよいという意見もあるようですが、高齢運転者の多くは趣味というよりは生活のために運転しているのであって、移動の手段を奪うことはさまざまな問題を発生させます。

 この問題を解決するためには、なによりも高齢者が運転しなくてもよい環境を作ることがよいと考えます。コミュニティバスやタクシーなどが今まで以上に発達すれば、運転しなくてもいい人が増えます。実際に地方都市に行くと買い物や通院のためにバスを使う人の姿をよく見かけます。ただ、これにも限界があります。運営コストをいかに抑えるかが当面の課題ですが、必要な時間帯に走っていなかったり車両が旧型で高齢者の乗車に適していなかったりする問題があります。

 どうしても運転が必要な人もいます。特に介護を要する人が移動の手段にする場合は、公共の乗り物の利用が難しく、老いた家族が老いた要介護者を乗せるというケースが多くみられます。老老介護の問題はこれから多くの人が直面する問題です。このような場合、運転は必要に迫られて行っているのです。

 AIが果たす役割に関してはシンギュラリティの問題として一種の恐怖感とともに語られることも増えてきましたが、自動車の自動運転に関しては期待するところがあります。高齢者でも安心して乗れる、そして事故を起こさない自動運転車ができれば、毎日のように起きている悲劇を防ぐことができるかもしれません。

 その一歩手前でも、たとえば自動車に「シニアモード」なる設定ができる機能を付け、最高速度を制限したり、音声による警告や自動制動などを付加することは比較的実現しやすいのではないでしょうか。車体に高齢者マークをつけることは行われていますが、車自体を高齢者モードにしてしまうということを提案します。スイッチで切り替えられるようにすれば、これからの時代需要があるのではないでしょうか。

 私自身もいつまで運転できるかと思うと不安になることがあります。その意味で運転しなくてもいい社会ができるとよいと思います。