はてなの毎日

日々の思いを、思うまま

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

深夜の地震速報

午前1時57分に携帯電話の緊急地震速報が鳴動し、緊張感に包まれました。実際には最大震度1で我が家は無感でした。微小地震が同時に複数の箇所で起きると測定誤差が生じるとのことです。これは致し方ないでしょう。怖いのはこういう空振りになれてしまうこと…

一年前

一年前の今頃、その後の悲劇が予想できただろうか。今日は平年なら2月末日です。激動の3月が始まることを予測すらできなかった一年前を思い出しているのです。

寒さ復活

このところ日々寒暖の差が激しく体調の維持が大変です。鉢植えのチューリップはかなり芽を伸ばしてきました。早く暖かくなってほしいものです。

プリンセス・トヨトミ

レンタルで映画「プリンセス・トヨトミ」をみました。破天荒な発想、歴史上の知識のもじりなどこの原作者の独自な世界が映像化されていました。実はこの大袈裟な設定が父子の絆を描く為の装置であることを後で知ることになりました。まだご覧になっていない…

雨の休日

久しぶりの土曜日のオフ。雨になりましたが、休養にはちょうどいい気がします。

沖縄のレタス

先日、スーパーマーケットで沖縄産のレタスを買いました。まだ近郊の産地のものは少ないからか、かなりの入荷数でした。 小ぶりでしたがしっかりと身があり、水分の量もほどよくおいしかったです。沖縄産の野菜をもっと注目したいと思います。

新書のタイトル

久しぶりに図書館に行って新書の並ぶ棚を見てみました。最近の新書は種類が多彩で数も多い。その中で存在感を示すためにはキャッチーな題名が必要なのでしょうか。刺激的なものが並んでいました。日本の将来を危惧するものはかなりの数があります。読んでい…

春の川

春の風景を意識して探し始めました。通勤電車の車窓を駆け抜けてゆく鶴見川の趣きも春めいています。まだこの辺りの散歩をしていないことに気づきました。余裕ができたら是非歩いてみたいと思います。

来たかな

今朝はなぜか目に違和感があります。こんなに寒いですが、やはり来たようです。今年は少ないらしいのですが。

春の日差し

今朝もまだ寒いですがさすがに日差しは春めいています。鉢植えのチューリップの芽が次々に地面を割り始めました。

3G ルーター

3G回線を使う無線ルーターがあります。速度は遅いですが、カバー率が高いのが魅力です。それになにしろ料金が安い。夜に使わないプランにすると月額が2000円以下です。 しかし、遅い回線でいいのか。そもそも外出先でモバイルをそんなに操作する必要があるの…

スペースコロニー

スペースコロニーではありません。 某ショッピングセンターの写真です。お分かりですか。

雪?

昨日の午後から夜にかけて、住まいの近くで雪や霙が降りました。積もることのないはかないものでした。 予報によると今晩も降雪の可能性があるとか。厳しい冷え込みはまだ続きそうです。

災害時の携帯電話

まもなく大震災から1年になります。地震発生後の不安と混乱はいま思い出しても恐ろしく感じます。 電話が通じない中で、携帯電話のインターネット機能が最後まで切れなかったことは大きな心の支えになりました。SMSを通して連絡を取り合うことができたのです…

アイデアを授業に

気づいてみれば自己満足の授業になってしまうことが増えている気がします。全体のいわゆる偏差値というものは向上したので、教員としての目標はかろうじて達成しているとも言えるかもしれませんが、果たして国語の真の力を育てているのだろうか、という疑問…

人口減少後の予測

ある週刊誌が人口減少後の日本の姿を予測しています。電車の吊り広告につられて買ってみたのですが、記事はさほど内容がありませんでした。 すでに発表されている人口統計に基づいているものの、個々の予測は論拠の乏しい印象的なものばかりでした。 しかし…

風邪未満

先週末から体調に違和感があります。幸い週末は休めたのでかなり回復しました。まだ油断できない気がします。

通信各社の障害

携帯電話会社各社が大規模な通信障害を起こしています。機器の故障という公式見解が出されていますが、大方が予想したとおり、スマートフォンの普及によって通信の総量が飛躍的に増大したことが原因であることは間違いないのではないでしょうか。 携帯端末は…

久しぶりの寝坊

このところ、土、日曜にも仕事や所用が続いたため、毎日5時台の起床が続いていましたが、けさはゆっくりと起きました。かなり調子がいい気がします。睡眠は大切です。

携帯電話サイトの広告

無料で使っていて言うべき筋合いはありませんが、携帯電話版のブログに出る広告の種類をなんとかできないのでしょうか。成人漫画の広告がしばしば出て、雰囲気を壊してしまうのです。広告を消す有料オプションが用意されているのでいい、という問題ではない…

佐渡の地震

昨夜9時頃、佐渡で震度5強の地震があったようです。NHKのニュースを見ていたので緊急地震速報を久しぶりに聞くことになりました。東京は無感、震源地の近くも大きな被害はなかったようです。 いまだ日本の地盤は不安定らしく、備えが必要なようです。

異邦人の視点

文化を共有しない地に訪れた人が、旅先の風景を描く時のことを考えてみます。極端な例によって話をわかりやすくするならば、初めて訪れた星を描写する場合です。 表現手段が言葉ならば、言葉はその文法に従って使われ、既存の言葉で表現されます。たとえば隆…

誤差20度

福島第一原発2号機の炉内冷却水の温度が下がらないという心配な報道があります。冷却水の流路が点検作業の際、変わったためとか。燃料の一部が落下したとか、温度計そのものが不具合を起こしているなど様々な説があるようです。温度計の測定誤差が20度もある…

雨の予報

今日は本格的な雨の予報。気温があがると来る寒波の前兆というのが経験上の知識ですが、どうも今回もそのようらしいです。北国の雪が被害を大きくしないことを祈ります。

春の一歩

まだ寒い日が続いていますが、寒さのピークは越えたようです。こうなるとわずかな気温の上昇でも安心します。そして、眠気との戦いが始まるのです。

春の気配

立春の今日、朝は寒かったものの日中は少しだけ気温が上がり春の気配を感じることができました。日常の中で埋没しそうになる感情を季節のうつろいが思い出させてくれます。

Dropbox

最近はコンピュータ上に情報を保存することがかなり減りました。非力なパソコンやiPod touchそれにアンドロイドのタブレットを使っている私にとってハードへの保存は危険な賭けになるのです。 そこでグーグルや、エバーノートなどを使っているのですが、最近…

節分

日本海側の各地で大雪になっているようです。魚津に住んでいたころ、除雪は冬の一大事でした。いい思い出も悪い記憶もあります。 節分の今日は冬の終わりの日、実感とはほど遠いですが、せめて気持ちの上だけでも春を感じたいと思います。

日脚

まもなく暦の上の冬は終わります。実際にはこれから寒さが厳しくなるのですが、さすがに春の気配があります。花屋ではシクラメンの隣にチューリップが並べられています。朝晩の日脚も日々伸びていることを実感しています。