はてなの毎日

日々の思いを、思うまま

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

リアルな感動

なんでもインターネットで検索し、知識が得られる時代になっていろいろなことを疑似的に済ませてしまうことが増えました。それはとても便利なのですが一方で生の感動というものが失われ、そこからさまざまな弊害も生まれていることは確かです。リアルな感動…

芸術の力

ウクライナ国立歌劇場管弦楽団のコンサートに行ってきました。演目はチャイコフスキー「白鳥の湖」とベートーヴェン「交響曲第9番」でした。第九はなぜか年末の風物詩になっていますが本来は季節とは無関係の曲のようです。ただ、いかにも年末を飾るにはふさ…

自己暗示

最近いろいろな場面で見聞きするのは自己暗示の大切さです。プラス思考という人もいます。その方法は呪文のようにある言葉をいうとか、あえて笑顔を作るとか様々です。さらにそれは単なる精神論ではなく脳科学的にも有意義だという意見もあるようです。 子ど…

カレンダーをつくろう

昨年までは取引先の企業名入りのカレンダーがいくつかあってそれを使っていたのですが、今年は贈答品の自粛などの影響で全くありません。百均でいくらでも売っているのですが、それもなんとなく癪なので自分で作ることにしました。 余っているA5サイズのリン…

仕事納め

いろいろあった1年でしたが、今日で仕事納めです。この休みに少し考え直したいこともあります。まずは休息を。

不寛容な社会にならぬよう

イオングループが接客時のマスク着用を禁止する方針を打ち出しているとか。一部の利用者からの声が聞き取りにくいなどのクレームに対応するという事情があったようです。イオングループのみならず、いろいろな現場でマスクを禁止する職場はほかにもあります…

ノートの取り方を教えよう

当たり前だと思っていたことが見過ごされてきた気がします。国語教員にとってノートの取り方を教えることはその一つです。いろいろな方法がある中で誰でもすぐに実践できる方法は教えておくべきでしょう。 私は授業をする前にノートを作っておかないといまだ…

コーヒーショップ

駅前にコーヒーショップができたので帰りにちょっと寄ることができるようになりました。ちょっとした一日の振り返りや、読書で使うことになります。 落ち着きなく毎日を過ごしている私にとっては、意図的につくるブレイクの時間です。何か新しいことが生まれ…

権力者の性

持統天皇に関する新書を読んで久しぶりに古代史の世界に思いをはせています。日本の古代もまた権力の争いが絶えることがなく、同族同士で殺戮さえしています。なぜそうまでして争うのか。そう考えると悲しくなります。 古代史の世界だけではありません。形は…

方法次第

手帳の取り方について様々なアイディアがあることを知りました。出来合いの手帳を活用することも魅力的なのですが、いまはいわゆるバレットジャーナル的なオリジナル記載方法に関心が高まっています。 手帳術については実はたくさんの事例があってネットでも…

さあやってみましょう

教え方改革にも取り組んでいる私なのですが、気がつけばチョーク・アンド・トークになっている。言っていることとやっていることが違うのです。 一斉授業の方が教える側には達成感がある。テストをやってもその方が平均点が高い。それもそのはず、自分の言っ…

俊彦、綾子

漢字検定の学習を始めて改めて知らない漢字の知識があることを痛感しています。見たことがあるのに読めない熟語もたくさんあります。 俊彦、綾子は人の名前ではなく、シュンゲン、リンズと読んで普通名詞になります。おそらく本当は反対で漢語の意味に託して…

自信をもって

いろんなことに不安を持ちやすい現代社会において、自信を堅持するのはたやすいことではありません。失敗を極端に恐れる若者が増えれば現状打破は難しくなり、新しい展開の可能性が摘まれてしまいます。 時代の変節店に偉大な先人が多く輩出しているのは、彼…

生意気

やらなければならないのは生意気な子どもの育成かもしれません。従順で言われたことをやる人材はいざというときに動けない。多少失敗してもそれなりの自信を持ってことに当たる。楽観的で生意気な、素直で憎めない人材を必要としているのです。

国語の試験に

センター試験の記述問題の出題が見送られたとのことですね。私は当然の成り行きだと考えています。記述といいながらさまざまな縛りをつけて書かせるやり方は決して読解力も表現力も測れません。分かるのは要領のよさだけです。 記述問題がなくなっても大きな…

余裕がないと

物事の考え方に余裕がなくなると思考が短絡することがあります。何でも単純化して少ない色に塗り分けてしまう。細部が無視されて塗りつぶされます。 他人に対する憎悪感はこの塗りつぶしの最たるものです。何もかもが自分と正反対のものと考えてしまう。実際…

セルフレジ

近くのコンビニにセルフレジが登場しました。それほど混む店でもなく、店員も足りているのにです。 セルフレジが設置されているのはこれまでのレジの棚の上であり、すぐ横には店員が立っているのです。これではほとんど使う意味がない。それなのにセルフレジ…

改善

先生の授業はつまらないのです。なんとかしてください。生徒からそう言われたときに私は決意したことがあります。 授業では必要なことはすべて教えました。結構要領よくやったという自負もあります。でもつまらないといわれたからにはやらねばならないことが…

買い換え

ガラホを愛用している私ですが、そろそろスマートフォンに切り替えなくてはなるまいと考え出しました。理由は決済方法です。 キャッシュレス減税の影響で私もカードやバーコード支払いをする機会が増えています。現在はガラホ型のキャリアフォーンと格安のス…

頭痛

今日は頭痛が酷い一日でした。インフルエンザにかかったのかとも考えましたがまだその兆候はありません。体調の異変を知らせる何かなのだと思うのですが。 職場で同じような訴えをしている人が数名いました。もしかしたら気圧か何かの変化が起きているのでは…

迷い

どうやったら現状を変えることができるのか。大いに迷うことがあります。むしろその迷いの中で日々を過ごしているという方がふさわしい。迷いの中で決められない大半の時間と、決めなくてはならなくなった瞬間とを過ごしている訳です。

抵抗

ネットサーフィンをしていると自分が一番の波に乗っているかのような錯覚に陥ります。でも乗っているのは自分のための波ではなく、誰かが巧妙に作り出した偽りの高みであることを忘れてはなりません。 広告やニュースなどが過去の検索履歴や商品の購入歴で選…

感謝を口に

閉塞感の強い社会情勢にとって大切なのは明るく暮らすことだと考えます。そのためにも私たちは直接感謝の気持ちを伝える習慣を取り戻すべきでしょう。 さまざまな場面で感謝したくなる場面に遭遇しますが、私たちは残念ながら面と向かって感謝の意を伝える習…

手書き手帳

バレットジャーナルの影響もあって手書きで手帳を書く人が増えています。私もただのリングノートを手帳代わりにして数年経ちました。それに100円ショップで売っているカレンダー付手帳をそのノートに挟んで利用しています。 市販されている手帳はとても便利…

作文指導のために

読解力の低下が国際的学力試験で明らかになったということがニュースになりました。どれだけ意味のある試験なのか疑問もあるのですが国際比較というのに役人は敏感らしく、過去の教育改革もこの試験での成績不振がきっかけになりました。私は作文指導に解決…

エネルギー

何かをやるためには体力や気力やその他いろいろなものが必要です。それが足りないときは休まなくてはなりません。 最近、疲労がかなり蓄積しており、ちょっとしたことですぐ倦怠感を覚えてしまいます。おそらく少し休めば回復するはずなのですが、その思い切…

反デジタル手法

教育の世界においてもさまざまなICTが活用される中で敢えてデジタルに頼らない手法も必要だと考えています。どれか一つにするのではなく、それぞれのよい点を活用すべきです。 バレットジャーナルという時系列順の手書きメモ帳が注目されています。手書きの…

動画でみると

人口ピラミッドの年ごとの推移が動画で表現されたサイトがあることを知りました。少子高齢化の現実が如実に分かります。 1942年頃から若い男の人口が急速に減少したのをきっかけとして、人口ピラミッドはいびつな形へと変化していきます。その後の高度経済成…

ゼロからの始まり

何かを始めるときには相当なエネルギーが必要です。やるべきことが何なのかをまず知らなくてはならないし、どのように展開するのかも分からない。不安とか混迷とかそういう感情に向き合わなければなりません。 おそらくは大半の場合は失敗し、それを乗り越え…

趣味のあり方

大人になってから嗜む趣味についての雑誌を読みました。身体を激しく使う本格的なスポーツから、散歩まで外で行う体育的な趣味と、屋内でコツコツと続ける文化系の趣味とその中間のものなどいろいろなものがあると知りました。 おそらく中年以降の趣味はいつ…